中山道 歩き旅

 2011年 1月中旬 本庄 〜 新町 〜 倉賀野 〜 高崎

 今回、歩いた道のりです。

 本庄駅前 から 高崎駅前まで

 歩行距離 : 約20Km

 歩  数 : 31353歩



 地図をクリックすると拡大します。今回は、たくさん歩いたので地図を張り合わせです。

 前回、本庄まで歩いたのが11月中旬。2010年中に高崎までという思いはありましたが
 師走(12月)は、なんか落ち着かなくて、歩き旅という気分にはなれませんでした。

 1月中旬、ポッカリ空いた休日。その気ではなかったが
 少しでも歩いて来ようかと気ままに出かけたのが今回のきっかけ。

 本庄駅前十字路からスタート。

 数百メートル歩いたところにあった不思議なカレー屋さん。
 「中山道 辛味所 電気館カレー」

 レトロな雰囲気なのですが
 さて? カレーはおいしいのでしょうか??

 

 やがて、街道左側に現われた煉瓦の建物。

 今は、ケーキ屋さんですが
 もともとは、明治に立てられた銀行の
 繭倉庫だったそうです。

 とっても贅沢な倉庫のような気がしますけど
 当時の繭は貴重品だったのでしょうね。

 
 街道沿いの古い家

 こうして歩いていると、残してほしいなと思いますが
 自分が「住んで」 と思うと不便ですよね。

 お金があって、雰囲気を残してリホームできれば
 良いのですが
 そんな人、めったにいないですよ。
 

 


 街を抜けるとガラーンとします。日本橋から離れるにしたがって空が広くなります。
 暖かそうに見えますが、風が冷たい。


 ときどき見かける石碑。

 固まっていたので撮ってみました。



 旧街道と言っても生活道路です。
 写真では車が写っていませんが
 それなりに通ります。

 「中山道歩き旅」なんて
 優雅なようですが
 けっこう身の危険を感じます。



 

 かんな川
 この橋を渡ると群馬県に入ります。
 荒川を渡って戸田(埼玉県)に入ったのが一昨年の12月
 1年以上かけて埼玉を抜けたとなると、ちょっと時間のかけ過ぎですね。

 

 赤城山
 かんな川の橋の上から撮った赤城山です。
 建物があまり写っていないこの風景は、昔の風景に近いのでしょうか。
 



 橋を渡りきったところにあった古戦場跡の石碑と案内板
 信長の家臣と小田原北条氏が河原で戦ったとのことです。
 近くに首や胴を埋めた「首塚」「胴塚」があるそうです。

 橋を渡って「群馬県」です。
 奥に見える大きな建物は、「ガトーフェスタ ハラダ」

 最近、群馬のお土産の定番となった「ラスク」の会社です。
 私には、なんでこんなに人気なのか不思議ですが、並んでまで買っています。

 新町検問所

 街道を歩いてきましたが
 こんな検問所はありませんでした。

 目を光らせているぞって感じは伝わりますが
 検問の機能を果たすのでしょうか。?
 昔の遺物ですかね。
 

 常夜灯

 常夜灯を挟んで右手の道が「中山道」。左は国道17号。
 こちらの常夜灯、レプリカだそうです。
 本物は、どこかに保管されているそうです。

 車ではよく通る道ですが
 歩いてちゃんと見たのははじめてです。


 本日の昼食

 ちょうどお昼時。
 新町駅前の中華料理屋で食べたモツ煮定食
 中華物と思って入ったのですが
 メニューは「定食屋」でした。
 ビールに合うメニューですが、ビールは無しです。
 理由・・・・・ さむいから
 

 今回は、ここ新町まで歩こうと思っていましたが、寒いけど天気がいいし高崎までという気になった。
 とりあえず、高崎まで早く終わらせたいという気持ちもあったのは事実です。




 新町宿
 JRの新町駅や国道沿いの風景は知っていましたが、新町の中心は旧街道だったのですね。
 こんな街だったなんて知りませんでした。

 街道沿いの綺麗に整備された公園の奥にあった建物。
 どなたの家かなと思ったら、明治天皇がお泊りになった家ですって
 もしかして、たった一泊のために作ったのでしょうか。
 



 新町の宿を通過して「からす川」沿いを歩きます。
 左上の絵は、川沿いの公園にに展示されていた歌川広重の絵です。
 どこから、どの方向を画いた絵なのかデフォルメしていて解りませんが
 なにげに、私が撮った左上の写真と
 場所も、方向も違うけど、雰囲気は同じですよね。

 「からす川」を渡ります。

 写真の通路は、歩行者・自転車専用の通路です。
 車は、左側の橋を渡っています。

 それにしても、空がきれいですね。
 寒くて、乾燥しているので辛い季節ですが。





 倉賀野宿
 中山道は、左上の写真の左下から入ってきて倉賀野宿に入ります。
 右下に進む道は、日光へとつながっています。

 右上の写真は、その道しるべの石柱。奥には常夜灯があります。
 「従是 右 江戸道 左 日光道」と刻まれています。
 刻まれた文字が赤く塗られていて読みやすくなっています。




 倉賀野には、街道沿いに旧家がたくさんあると耳にしていたが
 こんなすばらしい状態で残っているとは思わなかった。

 「旧家」と書くには申し訳ないような立派な家ですね。
 新町では、リホームも大変だよね。なんて書いたけど
 こうして見ると、住みたくなる家ですね。

 ちょうどあったマックで「休憩」

 現在の「茶屋」ですね。
 このとき午後3時頃。

 さすがに、休みたくなりました。





 高崎宿
 高崎に入ります。だんだんに建物が密集してきます。
 今回の歩き旅をはじめた仮の目的地まであとわずかです。

 中山道名物 宿場まんじゅう わらじ

 高崎のことなら大概のことは知っていると思ったのですが
 こんな名物は、知りませんでした。
 名前からして、わらじのような田舎まんじゅう
 なのでしょうか。
 こんど、買いに行ってみましょう。


 高崎駅前

 駅前通り。奥に見えるのが高崎駅です。

 駅前通りと中山道との交差点を
 ゴールとしました。


 思いつきで始めた歩き旅。とりあえず、終了です。

 100km強の道のり。歩くのは大変なようですが
 こつこつ歩けばそんなに大変ではありませんでした。

 歩いて見える景色は、車とか自転車で感じるものとは全然違います。
 歩くのもいいものだと思いました。

 中山道は、まだまだ先があります。
 無理しなくても、もう少し先に進めそうです。
 一度、ここでゴールとしますが、気が向いたらもう少し先に進みたいと思っています。

 健康で時間があれば
 最後には、京都三条大橋まで行ってしまうかも・・・・・しれない。
 

もどる   もくじ    つぎ