中山道 歩き旅

 2010年1月中旬 戸田 〜 蕨 〜 北浦和

 今回、歩いた道のりです。

 埼京線の戸田公園駅近くの国道17号線から
 宇都宮線の北浦和駅まで

 地図をクリックすると(ちょっと)拡大します。


 歩行距離 : 約9Km

 歩  数 : 13900歩



 戸田公園駅から前回歩いた地点まで行きます。
 この移動に要した距離が約1kmですが、これは歩行距離に含んでいません。
 この無駄な歩きがちょっともったいないですね。
 そんなことを言ったら、毎回電車で移動地点まで戻っているのはもっともったいないか。

 実は、高崎から東京まで新幹線で通勤しています。
 だから、今回の歩き旅で移動にかかる電車代はほとんどかかっていません。
 もったいないのは移動にかかる時間ですね。

 17号線を歩き出してすぐの幼稚園内の榎です。

 どうも、これが「戸田一里塚」の榎らしいです。

 特に案内板があるわけではないので
 普通に見たらまったく解らないですね。
 中山道マニアのみがフムフムと納得するような木です。

 

 左下の写真で別れ道になっていますが、右に入ると蕨宿です。
 小さい写真でわかりませんがGSの前に「中山道蕨宿」と書かれた石塔が立っています。
 右下の写真には、左の柱に「中山道」、右の柱に「蕨宿」と書かれた門になっています。
 宿場町として保存に力を入れているようです。

 

 今日は、歩き出してから3人ほどリュックを背負った人を追い越しています。
 皆さん年配の方で、もしかして街道を歩いている仲間かと思ったのですが
 宿場町内だけを歩いている人だったようです。
 やっぱり、歩き通している人(ヒマ人)なんてそんなにはいないかぁ。

 蕨宿には歴史民族資料館があります。
 宿場時代の展示物も多いようで
 今日は、ここに立ち寄るのが一番の目的でした。

 左の写真は、「分館」の入口です。
 明治時代に織物の買継商をしていた家を
 そのまま残しています。


 下の写真は、分館の庭と室内です。今でも住みたくなるような良い造りの家です。



 お店だった部分も残っていてちょっと広い板の間になっていました。
 板の間の片隅には電話ボックスまで残っています。
 2階もあるのですが、危ないので立ち入り禁止となっていました。

 「分館」があるということは「本館」があります。

 こちらが「本館」です。

 一番奥のコーナーに宿場町を再現したジオラマとか
 当時の蕨宿が再現されていたりしています。

 写真撮影禁止でしたので写真はありませんが
 もうチョット生活感がほしいなと思ったところが残念。



 なんと、分館も本館も入館料が「無料」でした。蕨市って太っ腹ですね。

 古いお家も何軒か残っています。
 しかも、けっこう綺麗な状態です。

 味わい深くていいなと思いますが
 不便・苦労が多いのだろうなと
 感心します。


 蕨宿を通り過ぎて国道17号線を横断し、次の宿場町「浦和」を目指します。
 なんとなく地図を眺めて、これが街道だったのだろうなと思うところを歩くのですが
 完全に住宅街の道で、しかも歩道もなくなって
 道を誤っているのではないかという不安と
 車に轢かれるのではないかという危険な状態になってきました。

 いつも、車に乗っていてほとんど歩く人のない道を歩いている人がいると
 運転手から見ても「危ないな」と思うことがあるんですよね。
 こんな、しょうもない道楽で怪我したくないです。

 浦和宿に入る手前の「焼米坂」です。
 お米を焼いた当時の携行食を売っていた
 お店があったそうです。
 どんな食べ物だったのでしょうね。
 今、目にしないということは
 あまりおいしくなかったのか?

 坂を登り切ったところに歩道橋があって
 歩道橋の上から江戸方面に写真を撮っています。

 さて、今日の昼食はどうしましょう。

 実は、昔この辺りは川や沼があって「うなぎ」がたくさん獲れたのだそうです。
 蕨宿あたりから「うなぎ屋さん」の煙と匂いに誘惑されていました。
 せっかくだから食べてみたいなと思ってもみたのですが、御値段が可愛くないのです。

 うれしいかな

 ランチをやっている「うなぎ屋さん」がありました。
 しかも、しかもけっこう老舗のお店みたいです。
 肝吸い付きです。久々の「うなぎ」堪能しました。

 今日はビールなしです。
 だって、寒いんだもん。


 浦和に入ると巣鴨以来の人通りです。浦和ってにぎやかなんですね。
 やたらに赤が目立つなと思ったら浦和レッズのカラーでした。

 お寺とかあるようですが興味がないので通過。
 あまりに人が多いので写真を撮るのもためらってしまいました。

 浦和を通過しJRの線路を越えたところです。

 また人通りがなくなってしまいました。

 この道が本当に中山道だったのか
 自信がなくなるような通りですが
 他にそれらしい通りもないし
 まあ、そんなに外れてはいないでしょう。


 北浦和駅の案内板を見て、今日はここまで

 次回は、大宮近辺を散策してみようと思ってます。
 

もどる   もくじ    つぎ