左 舷

2008年 1月 19日



以前、作製しておいた作業艇が左上の4艇。
1艇だけカバーがないので自作します。

    カバーとなる部材を、アルミテープから型取りします。
    カバーの布地状態を表現したいので、テカテカ部分は紙やすりでゴワゴワにします。
    これで、塗装も楽になります。
    塗装後に、三角部分にロープを通すための穴を針で開けておきます。
    アルミテープの糊面が作業艇にカバーを取付けるのにとても便利です。



カバーを留めるロープは、今回も銅線を利用しています。
銅線を紙やすりで擦ることによって、線をより細くすることができます。
カバーに開けた穴に銅線を通して縫うようにカバーを留めていきます。
作業艇カバー及びカバー留めは、今回の力作です。

作業艇をぶら下げるアームを「ダビット」と呼びます。
ダビットには、作業艇をぶら下げるための滑車やワイヤーがあるのですが
せめてワイヤーだけでも実線でと思ったのですが、リアル感が出ません。
型取りされているワイヤー部を黒で塗装で済ませています。

ところで、ダビットの取付け位置がどうにも合いません。製作側の過ちなのか、自分の過ちなのか。
合う位置へ、穴を開け直して取り付けています。



左舷側への作業艇の取付け完了です。
その他、船首左舷のイカリや救命浮輪も取付けています。


back<< index>>next